陸運局ってどんなことしてるの?
自動車の車検を受ける場所として陸運局という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。では陸運局とはいったいどのようなところなのでしょうか。実は今は陸運局というものはなくて名前が変わっているんですね。陸運局とはかつて存在したもので、運輸省の地方支分部局である地方陸運局、また地方陸運局とその下部組織の出先機関である陸運支局、陸運事務所の総称なんです。今でも通称として陸運局と呼ばれることもあります。そんな陸運局と呼ばれる運輸支局なんですが、どのようなことを行っているのでしょうか。業務の内容としましては、自動車の検査や登録、自動車の整備関係事務を行っています。これがいわゆる車検ですね。そして登録の際にナンバープレートの交付が行われます。そのほかにもバス、タクシー、トラック関係事務、鉄道関係事務、観光関係事務、倉庫関係事務を行っています。これらが陸運関係の業務です。そして海事関係の業務内容として船員の雇入契約や船員手帳の交付関係事務、海技免状の更新等関係事務など様々な業務を行っています。