車検 普通車 軽自動車 違い

車検は普通車と軽自動車では場所もコースも違います

乗用車には普通車と軽自動車があります。この二つは自動車を維持するのにあたってかかる維持費用が違いますよね。ですが車検は両方とも同じように2年ごと、新車の場合は最初は3年後、に必ず車検を通さなければいけません。では普通車と軽自動車では車検の際には違いがあるものなのでしょうか。基本的に必要となってくる書類なども全く同じです。ですが違いがあるのは車検を受ける場所や検査ラインの順番なんですね。普通車が車検を受ける場合には自動車検査登録事務所、つまり陸運局で車検を受けることとなります。そして軽自動車が車検を受ける場合には軽自動車検査協会というところで検査を受けることとなります。両方とも同様に必ず事前に予約を入れる必要があります。そして検査ラインの順番なのですが、普通車の場合にはまず同一性の確認・外観検査、それからサイドスリップ検査、スピードメーター検査、ヘッドライト検査・ブレーキ検査、排ガス検査、下回り検査という順番の流れになります。軽自動車の場合には排ガス検査が最初の方にきって、同一性の確認・外観検査とサイドスリップ検査の間に入ります。